パワービルダーの仕事内容と年収を徹底解説!

「パワービルダーって何?」「稼げるって聞くけど、どんな仕事?」
そんな疑問を持っている方に向けて、今回はパワービルダーのリアルな仕事内容、働くメリット・デメリット、そして年収の仕組みまで詳しくご紹介していきます。
不動産業界に興味がある方や、これから建売分譲に携わりたい方にとって役立つ情報が満載です!
パワービルダーとは?
「パワービルダー」という言葉、聞いたことはあるけれど意味が曖昧…という方も多いかもしれません。
パワービルダーとは、床面積30坪前後の戸建住宅を土地付きで2000〜2800万円程度で販売する分譲住宅会社のこと。
代表格は「飯田グループホールディングス各社」で、国内の建売住宅供給の大部分を担っています。
もともとは和製英語で、英語圏では通じませんが、日本の住宅業界では広く知られた存在です。
パワービルダーの仕事内容とは?
パワービルダーの営業職は、不動産仲介会社や地主から土地情報をもらい、自社で仕入れて家を建てて売る「仕入れ営業」が主な仕事です。
基本の仕事の流れ
イメージとしては「土地を買って、建てて、売る」まで一貫して関わるスタイル。
不動産再販業者(区分マンションを仕入れて売る会社)と似ていますが、パワービルダーは戸建がメインです。
最初は「飛び込み営業」が基本
多くの会社では、最初は不動産仲介会社に対しての飛び込み営業から始まります。
おおよその感覚としては…
- 仲介会社30社に飛び込んで→1件の仕入れ情報
- 仕入れ情報50件で→1件の成約
といったイメージ。
また、地主に直接アプローチするケースや、土地所有者にDMを送って売却を促すケースもあります。
「借地」「急斜面」「擁壁あり」など、扱いにくい土地を買い取れるスキルがあると、他社との差別化が可能です。
パワービルダーで働くメリット
1. 土地や建築の知識が身に付く
パワービルダーでは、ただ土地を買うだけでなく、その上に家を建てる前提で仕入れを行います。
そのため、建築法規や造成、擁壁、道路付けなど、実務に即した知識が自然と身についていきます。
2. BtoBの仕事が多く気持ち的に楽
顧客対応がメインのBtoC営業と比べると、パワービルダーの営業は仲介会社や地主とやり取りするBtoBが中心。
クレームや感情的なやりとりは少なく、ビジネスライクな交渉が多いため、精神的なストレスは比較的軽めです。
3. 営業スキル・接待力がつく
仲介会社との信頼関係構築が仕事のカギ。
接待、会食、こまめな連絡など「人に好かれる」営業スキルが求められるため、営業としての総合力が高まります。
パワービルダーで働くデメリット
1. 完全未経験者にはハードルが高い
業者ネットワークや土地の目利き力が必要なので、業界未経験者にとっては慣れるまで苦労するかもしれません。
特に仕入れ初期は「飛び込み」が基本となるため、地道な努力と忍耐力が求められます。
2. 建築や法規の知識も必要
土地の仕入れだけでなく、建てる家の規格や建築基準法の制約もあるため、少しずつ専門知識を学んでいく必要があります。
とはいえ、入社後に学べる体制が整っている企業も多いので、成長意欲があれば心配はありません。
パワービルダーの年収・インセンティブは?
パワービルダー営業の年収は600万円〜1500万円以上が相場です。
その理由は、成果に応じたインセンティブ(歩合給)がしっかり設定されているから。
インセンティブの一例(戸建ての場合)
- 1棟仕入・販売につき:10万円
- 100坪の土地 → 4棟建築できる場合:10万円×4棟=40万円のインセンティブ
会社によっては、棟数ではなく「利益連動型」のインセンティブ制度を導入している場合もあります。
いずれにしても、成績次第で収入アップが狙いやすい環境です。
大手パワービルダー企業
以下は、国内でも有名なパワービルダー企業です。
このほかにも、首都圏・関西・名古屋圏には中堅パワービルダーが多数存在します。
まとめ|パワービルダーは稼げるが覚悟が必要
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 仕事内容 | 仲介会社・地主から土地を仕入れ、住宅を建てて販売 |
| 主な営業手法 | 飛び込み・DM・接待など |
| 向いている人 | 営業が得意、地道な努力ができる人 |
| 年収目安 | 600万〜1500万円以上も可能 |
| 主な企業 | 飯田HD系、オープンハウスなど |
最後に
パワービルダーは不動産業界の中でも、専門性・営業力ともに求められる領域です。
決して楽な仕事ではありませんが、土地から家を生み出し、収益を上げていくダイナミックさは格別。
「営業で稼ぎたい」「不動産を学びたい」「仕入れに興味がある」
そんな方には、きっと魅力的な仕事になるはずです。
未経験からチャレンジすることも可能なので、興味があればぜひ求人をチェックしてみてください!

