SHARE:

新築マンション販売の仕事内容と年収を徹底解説!

新築マンション販売の仕事内容と年収を徹底解説!

街中でモデルルームの案内をしている営業マン、見たことありませんか?

スーツを着て資料を持ち、丁寧に対応しているその姿は、なんとなく大変そうにも見えますよね。

実は、彼らは「新築マンション販売」の営業マン。

今回は、不動産業界への転職を考えている方に向けて、この仕事の実態についてわかりやすくご紹介していきます。

  • 新築マンション販売の仕事内容って?
  • 集客方法はどうなってるの?
  • 実際に働くメリット・デメリットは?
  • 気になる年収はどのくらい?

そんな疑問に答えていきます。

新築マンション販売の仕事内容

新築マンション販売の仕事は大きく分けて2種類あります。

  • 自社物件の販売
  • デベロッパーから依頼された「販売代理」

いずれも基本的にはモデルルームに常駐して、来場されたお客様を接客する「張り付き型」の営業です。

来場したお客様に対しては、希望条件を丁寧にヒアリングしたうえで、そのマンションの魅力や立地、設備の特徴などをプレゼン。

価格の説明やローンの相談にものり、最終的に「購入」まで導くのが営業の役割です。

新築マンションの集客方法は?反響営業が基本!

新築マンションの営業スタイルは「完全反響営業」が主流です。

  • 折込チラシ
  • ポータルサイト(SUUMO・HOME’Sなど)

こうした媒体からの問い合わせが中心なので、自分から飛び込み営業をかけたり、電話をしまくるような新規開拓は基本ありません。

昔はテレアポもしていた会社もあったようですが、今はほぼゼロ。

ただし、どれだけ問い合わせが来るかは“物件次第”という側面もあります。

人気エリア・好条件のマンションなら売れるスピードも速いですが、駅から遠かったり競合が多いと、長期間売れ残ることもあります。

働いて感じる新築マンション販売のメリット

新築マンション販売の営業には、他の不動産営業ではなかなか得られない魅力があります。

接客スキルがしっかり身につく

新築マンションは高額商品。

そのため、来場対応・言葉遣い・服装・身だしなみに対して、非常に高い接客レベルが求められます。

ホテルのフロントのような丁寧さが求められる場面も多く、接客の基本を徹底的に叩き込まれます。

この経験は、不動産業界を超えて活かせる武器になります。

エリア知識が深まる

ひとつの物件に長期間張り付いて販売するため、近隣の歴史や街の変化、周辺施設についても自然と詳しくなります。

地域密着型の不動産に興味がある方にとっては、大きな学びの場になるでしょう。

デメリット:営業力は鍛えにくいかも

一方で、デメリットもあります。

営業の“地力”がつきにくい

新築マンションの営業成績は、正直「物件次第」の部分も大きいです。

誰がやっても売れるような人気物件を担当できれば結果は出ますが、そうでない場合は苦戦必至。

また、反響営業で完結する仕事なので、他の営業スタイル(テレアポや訪問営業など)に必要な「ゼロから顧客を掘り起こす力」は鍛えづらい環境です。

上司からのプレッシャーもある

最近は減ってきたとはいえ、ノルマに対するプレッシャーや、上司からの詰めがキツい会社も一部には存在します。

特に販売ペースが鈍ってくると、雰囲気がピリピリしてくることも……。

気になる新築マンション販売の年収

平均年収はおよそ600万円前後。

これはベース給に加えて、販売ごとのインセンティブが上乗せされる仕組みです。

インセンティブは1件あたり10万〜30万円が相場ですが、ひと月に契約する件数によっては単価が変動するケースもあります。

トップセールスの年収は?

物件とタイミングに恵まれた営業マンであれば、年収1000万円〜1500万円を目指すことも十分可能です。

成果がそのまま給与に反映されるシンプルな仕組みなので、やりがいを感じやすい業種でもあります。

新築マンション販売の主な勤務先

販売を行う企業の多くは、資金力のある大手不動産会社やそのグループ会社です。

代表的な企業を紹介すると…

  • 住友不動産
  • 三井不動産レジデンシャル
  • 野村不動産

いわゆる「財閥系」と呼ばれる大手が多く、自社で土地取得から建設・販売までを一貫して行うスキームが確立されています。

まとめ:華やかに見えて、地道な接客と積み上げの世界

新築マンション販売の営業は、一見すると華やかですが、実際は“ひとつひとつ丁寧に積み上げていく”地道な接客の仕事です。

反響営業中心なので営業の泥臭さは少ない一方で、

  • 丁寧な接客スキル
  • 地域知識の深掘り
  • プレゼン能力

といった力が求められる、なかなか骨太な仕事でもあります。

不動産業界への転職を検討している方は、「営業スキルを広く磨きたいのか?」「接客の質を極めたいのか?」という観点で、新築マンション販売を選ぶとミスマッチも起きにくいはずです。

営業は営業でも「接客のプロフェッショナル」になりたい、という方にはおすすめの仕事です。

あなたへのおすすめ